1/16

【丹波布】濃藍×白縞格子文なごや帯(証付き) 251123-1

¥220,000 税込

残り1点

※この商品は、最短で12月3日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥44,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

長さ   398㎝
巾    31㎝
オタイコ 117㎝
【国指定選択無形文化財 丹波布】証付き

丹波布(たんばふ / たんばぬの)とは、丹波国佐治村(現在の兵庫県丹波市青垣地域)で織られていた手紡ぎの絹と木綿を交織にした平織の手織り布。幕末から明治の初めまで盛んに織られましたがその後途絶え、昭和の初めになり研究者や地元の人々によって復興され国指定選択無形文化財となりました。
栽培した綿を手つむぎし、栗の皮やこぶな草など野にある草木で染め、手織りで仕上げ、緯糸(よこいと)に屑繭から取った少量の絹のつまみ糸を入れるのが丹波布の特徴です。
柔らかで素朴な風合い、経糸と緯糸が織りなす多様で美しい縞模様が魅力の織物です。
ざっくりとした風合と素朴な美しさから、柳宗悦氏には「静かな渋い布」と称され、着物愛好家さんの憧れのお品です。

こちらは、現代の装いにも取り入れやすいお色目のすっきりとした縞格子文の八寸なごや帯です。歴史ある美しい手仕事の逸品帯、この機会にいかがでしょうか。

使用感のない大変状態の良い美品です

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (53)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥220,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品