ご注文ごとにつき
¥44,000(税込)以上 全国送料無料
¥44,000(税込)未満 送料¥1,100
(北海道¥1,500 沖縄¥2,500)
※小物につきましてはレターパックライト(¥430)でお送りいたします
◆掲載商品は同時に店舗やイベントでも販売しております。
その為ご注文いただいても行き違いで売り切れとなっている場合もございます。
◆イベント持ち出し時は、通常時よりも発送が遅れる場合がございます。
何卒ご容赦ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-
薄ピンク色地花と流水文【きぬたや】絞りなごや帯 251013-1
¥55,000
長さ 381㎝ 巾 31㎝ オタイコ 111.5㎝ オタイコ柄 薄ピンクに細かく匹田文様に絞られた白場がほわんほわんとして、ふっくらとした立体感のある可愛いらしい九寸なごや帯です。お柄は菊でしょうか?流水のブルーもアクセントで上品な絞りのオタイコ柄となっております。証はございませんが【きぬたや】のお品と思われます。絞りの名門の技の詰まった逸品はいかがでしょうか。 状態の良い美品です タレ先から約9㎝あたりに折り線がございます(画像10)。前柄付近に折り線と芯地のヨレ線がございます(画像11.12)。気にされる方はご購入をお控え下さい。
-
ベンガラ色×憲法色地小花に絞り文生紬なごや 251012-1
¥27,500
長さ 393㎝ 巾 30.5㎝ オタイコ 115㎝ 小さな唐花文様が描かれた生紬地をベンガラ色(暗い赤みを帯びた茶色)と憲法色(黒みがかった渋い茶)で染め分けて杢目絞りを配した九寸なごや帯です。モダンな配色と絞りの技が効いた洒落味ある帯となっています。 使用感のない美品ですが 若干の保管臭がございます、気になる方はご購入はお控えください
-
茄子紺地絞りリーフ文羽織(羽織紐付き) 251011-2
¥60,500
身丈(肩) 2尺5寸2分 95.5㎝ 裄 1尺7寸8分 67.5㎝ 袖丈 1尺2寸6分 48㎝ 前巾 5寸0分 19㎝ 後巾 7寸4分 48㎝ ※羽織紐付き 深い茄子紺地に葵の意匠を思わせる葉の文様が絞り染めで施された長羽織です。 飛び柄となっており、その文様はハートのようにも見え、落ち着いたシックな地色でありながら、控えめな可愛らしさを併せ持った一枚です。 色味のマッチした撚り房の羽織紐も付属しており、お手元に届き次第、すぐに袖を通して楽しんでいただけます。もちろんお好きな羽織紐に付け替えてのご着用も可能です。 使用感はなく非常に状態の良い美品です。
-
ココア色地幾何学文地紋道中着(しつけ付き 新品お仕立て上がり品) 251011-3
¥71,500
身丈(肩) 2尺9寸4分 111.5㎝ 裄 1尺8寸4分 70㎝ 袖丈 1尺2寸7分 48㎝ 前巾 5寸5分 21㎝ 後巾 8寸 30.5㎝ ※しつけ付き 新品お仕立て上がり品 深みのあるココアブラウン地に、キラキラと波打つ波紋を思わせる大ぶりな地紋の入った、袷仕立ての道中着です。 波紋のようでもあり、絵画で描かれる太陽のようでもあり、無地ではありますがおおらかな地紋がたいへんモダンな印象です。 新品お仕立て品です。裄も身丈もたっぷりですので、トールサイズをお探しの方いかがでしょうか?
-
鉄紺地変わり格子文紬羽織(しつけ付き) 251011-1
¥60,500
SOLD OUT
身丈(肩) 2尺7寸9分 106㎝ 裄 1尺8寸2分 69㎝ 袖丈 1尺2寸7分 48㎝ 前巾 5寸3分 20㎝ 後巾 8寸 30.5㎝ 羽織紐は別売 手描きの味わいのある格子に梅紫色の丸文を組み合わせた染紬の羽織です。状態の良い着物地を当店にて羽織にお仕立て替えをしたお品です。鉄紺地のサラリとした薄手の紬地は軽やかな風合い、合わせやすいお色目でカジュアルな装いの気軽な羽織モノとして活躍しそうです。 しつけ付き・お仕立て替え品 衿背中心で布を継いでいます(画像16)、目立たないですが気にされる方はご購入をお控えください
-
朱華色地装飾華文縮緬なごや帯 251010-1
¥41,250
長さ 368㎝ 巾 31㎝ オタイコ 113.5㎝ シボだった柔らかな縮緬地に隙間なく植物や装飾文様が染められた九寸なごや帯です。唐花文に四角花や菱形を様々に組み合わせ多色使いで描かれた大変に凝ったデザインです。締めると見えない部分にまで細かく彩色された美しい染め帯です。 帯が主役になる印象的な着姿を演出してくれます。 パールトーンタグ付き 未使用と思われる大変状態の良い美品
-
モスグリーン横段地に木版更紗【影山雅史】紬なごや帯 251009-2
¥68,750
長さ 368㎝ 巾 32㎝ オタイコ 113.5㎝ オタイコ柄 野蚕糸と思われるざっくりとした力強い、そして柔らかな絹の光沢感もある、そして軽い織地の上に木版でポイント柄を押した九寸なごや帯です。木版更紗作家である【影山雅史】の手押しによる木版の作品で、表情豊かな逸品でございます。着姿に個性を添えてくれる作家物の帯はいかがでしょうか。 落款有り 紙封付き 使用感のないリユース品です
-
【単衣】鶯茶色地唐花文小紋 251009-1
¥33,000
身丈(肩) 4尺3寸7分 165.5㎝ 裄 1尺8寸1分 68.5㎝ 袖丈 1尺2寸7分 48㎝ 前巾 7寸2分 27.5㎝ 後巾 8寸1分 30.5㎝ 落ち感の良い柔らかな緑がかった茶色地に、唐花や、よく見ると花喰い鳥のように花枝をくわえた鳥の文様が染められた小紋きものです。着物の暦では袷の季節に入りましたが、まだまだ暑い日のお出掛けに茶色の落ち着いた色合いの単衣小紋はいかがでしょうか。 居敷当て無し 状態の良い美品です
-
薄茶色地矢羽根縦縞文【出羽の織座】ぜんまい織なごや帯(証付き)251008-2
¥55,000
長さ 376㎝ 巾 31㎝ 開きなごや仕立て 山形県米沢市の民芸工房【出羽の織座】は科布や紙布、こぎん刺し、ぜんまい織など、日本古来の織物の研究と復興を手掛けた伝説の工房です。日本国内唯一の原始布・古代布の資料館も運営しています。こちらのお品はぜんまい織でふわふわの繊維に味わいがあり、自然素材の持つ温かさと素朴さと力強さを感じさせる八寸なごや帯です。帯を巻く方向によって、関東巻きでは矢羽根、関西巻きではシンプルなライン文様、2つの前柄をお楽しみ下さい。 証付き 未使用と思われる美品です
-
マルチパステルカラー格子文紬 251008-1
¥33,000
身丈(肩) 4尺2寸5分 161㎝ 裄 1尺7寸5分 66.5㎝ 袖丈 1尺3寸 49㎝ 前巾 6寸3分 24㎝ 後巾 7寸8分 29.5㎝ 紫、緑、青、ピンク、茶‥‥多色の色糸を使って格子文様が織り込まれた紬きものです。つるりとした滑らかでシャリ感のある軽やかな生地です。気軽に装ってお出掛け出来るカジュアルな一枚です。 大変状態の良い美品です
-
灰白色地薄ピンクとグレーライン間道文紬なごや帯 250910-5
¥30,250
長さ 374㎝ 巾 31.5㎝ 松葉仕立て 全通柄 気軽にお締めいただける紬の八寸なごや帯です。淡いお色目で主張し過ぎず、おきものに馴染み、きものの柄を引き立ててくれるコーディネートしやすいお品です。 【日本和装】タグ付き おそらく未使用と思われる状態の良い美品です
-
中縹色地装飾花文小紋 251007-1
¥33,000
身丈(肩) 4尺1寸3分 156.5㎝ 裄 1尺7寸5分 66.5㎝ 袖丈 1尺2寸4分 47㎝ 前巾 7寸2分 27㎝ 後巾 8寸5分 32㎝ 灰みがかったトーンを抑えた青色地にアール・ヌーヴォーのようなアラベスク文様のような美しい曲線の植物モチーフの装飾紋様が染められたお洒落小紋です。波の地紋が織り込まれた生地が動くと艶があり、どこか洋風の雰囲気を持つ意匠でワンピースを着るような感覚で気軽にお召しになっていただきたいお品です。裾から覗く黄色の八掛も効いています。身幅が充分ございますので、ゆったりサイズをお探しの方はいかがでしょうか。 衿裏にホックを付け替えた跡がございます(画像10)。 右前身頃の揚げ下約5㎝あたりにごく小さな点シミあり(画像19)。 少し古いお品と思われ、全体的に胴裏と八掛が薄っすらと黄変しております。 気にされる方はご購入をお控え下さい。
-
【単衣】生壁色地格子文紬 251004-1
¥66,000
身丈(肩) 4尺2寸9分 163㎝ 裄 1尺8寸2分 69㎝ 袖丈 1尺2寸5分 47.5㎝ 前巾 6寸3分 24㎝ 後巾 7寸8分 29.5㎝ 温かみある色調ではありますが、サラッとやや張りのある質感。軽やかな着用感の単衣きものです。 格子には憲法色や焦茶の色糸がわたっており、また遠目に見ますとやや不規則な格子柄で、風合い豊かな着姿をお楽しみいただけます。10月に入りましてもまだまだ単衣紬が活躍しそうな気候です。季節の変わり目の装いにお役立てください。 パールトーンタグつき、使用感はなく、状態の良い美品です。裄長めをお探しの方いかがでしょうか。
-
藍色地板締め絞り紬袋帯 251004-2
¥44,000
長さ 426cm 巾 8寸2分 31cm ゼンマイを織り込んだ紬織の生地に、藍で板締め絞り染めを施した、全通柄の袋帯です。 絞り加減や染料の調整で同じようには柄が出ない、唯一無二のお品。偶然が生み出すデザインをお楽しみください。 裏地には薄手の生地が使用されており、しなやかな質感です。 締め跡や使用感は感じられず状態のよい美品です。
-
白緑地幾何学花文お召し単衣羽織(しつけ・反端付・未使用) 251001-3
¥66,000
身丈(肩) 3尺5分 115.5㎝ 裄 1尺8寸9分 71.5㎝ 袖丈 1尺2寸7分 48㎝ 前巾 4寸5分 17㎝ 後巾 7寸5分 23.5㎝ ※羽織紐は別売 淡い白緑地に花織風の文様が織り出されたお召しの単衣羽織です。風通織のお召し地で裏地は表の色が反転した同柄になり、チラリと見える裏地も可愛い仕上がりです。最近は温暖化で単衣の羽織ものの出番も多い印象です。本格的に寒くなる季節までの軽めの羽織としてお役立てください。 しつけ付き 反端付き 未使用と思われる大変状態の良い美品
-
青色地暈し多色縦縞文紬(しつけ付き)251002-2
¥27,500
身丈(肩) 4尺3寸7分 165.5㎝ 裄 1尺7寸6分 66.5㎝ 袖丈 1尺3寸 49㎝ 前巾 6寸6分 25㎝ 後巾 7寸8分 29.5㎝ 厚手のほっこりとした生地感の縞文様の紬きものです。鮮やかな青色をベースに紫や茶色、そして黄色の縦縞が効いており、暈した縞の色の組み合わせが渋みと洒落みのあるお品です。秋冬のお出掛けにいかがでしょうか。 衿は引き糸が付いています しつけ付きの大変状態の良い美品ですが、胴裏に小さなシミがございます(画像10)。気にされる方はご購入をお控え下さい。
-
サンドベージュ地萩文なごや帯 250824-2
¥55,000
長さ 379㎝ 巾 31㎝ オタイコ 115㎝ 花菱の地紋の入った艶やかで上質な絹地に萩の葉が染められた九寸なごや帯です。オタイコには大きく葉をクローズアップしたような大胆な構図で 染め匹田でモダンに表現され、前柄の小さな枝葉とは対をなす楽しい意匠です。 さりげなく秋の気配を取り入れて初秋の装いをお楽しみください。 ほぼ使用感のない状態の良い美品ですが ごく薄くシミのような箇所が見受けられます(画像13)気になる方はご購入をお控えください
-
丁子色地抽象横段文小紋 251002-1
¥17,600
身丈(肩) 4尺2寸7分 161.5㎝ 裄 1尺7寸2分 65㎝ 袖丈 1尺3寸 49㎝ 前巾 7寸1分 27㎝ 後巾 8寸2分 31㎝ 丁子色(黄みがかったベージュ)のベース地に刷毛で引いたような横段とその隙間を埋めるように様々な抽象文様が染められたお洒落小紋きものです。秋冬にかけて活躍しそうなこっくりとしたお色目です。今回は秋口コーディネートとして、軽やかな白っぽい帯を合わせてみましたが、寒い季節に濃いお色目の帯を合わせても素敵に決まりそうです。ちょっと個性と味わいのあるお洒落小紋をお出掛けのワードローブに加えてみませんか? 大変状態の良い美品です ◆コーディネート商品◆ 紫地星に楽器刺繍文 帯揚げ(新古品) 250928-2
-
クリーム色地モダン花段文【川島織物】なごや帯 250916-1
¥77,000
長さ 365.5cm 巾 30.5寸分cm オタイコ 113.5cm クリーム色地段にモダンな花が並んだ織の九寸なごや帯です。 星型や葉を組み合わせた可愛らしいお花と幾何学段文様との組み合わせが楽しい意匠です。 使用感もなく、美品です。 保管の際の折りシワがございますが、目立つシミ汚れもなく状態も良いです。 画像のようにタレ先の綴じ糸一部外れていますがお買い上げ時には綴じてお納め致します。
-
【胴抜き仕立て】鼠×白万筋文ポリエステル江戸小紋 251001-2
¥33,000
身丈(肩) 4尺4寸3分 168㎝ 裄 1尺9寸 72㎝ 袖丈 1尺2寸8分 48.5㎝ 前巾 6寸6分 25㎝ 後巾 8寸 30.5㎝ 江戸小紋五役に数えられている万筋の江戸小紋きものです。鼠色×白の万筋は、帯合わせ次第で慶弔どちらのシーンにも、カジュアルからセミフォーマルまで対応出来る守備範囲の広いおきものです。こちらの江戸小紋は胴抜き仕立てとなっており、季節の変わり目や暑さの苦手な方におすすめ致します。また、手触りは正絹に近く、ポリエステル製とは分からない質感です。使用感のあるお品ですので、お稽古着や、雨の日のお出掛けに備えるおきものとしていかがでしょうか。 ポリエステル 胴抜き仕立て 【三越】扱いタグ付き 左側の衿裏に薄いシミがございます(画像10)。後ろの八掛の裾にシミがあり(画像19)、八掛全体に着用によるスレ感がございます。また、胴裏のお尻あたりの背縫いの縫い目が広がっています(画像15)。表生地に大きな汚れやシミはございませんが、着用によるシワがあり(画像18)、使用感のあるお品です。気にされる方はご購入をお控え下さい。
-
赤紫×アイボリー【京組紐翠嵐工房】帯締め(新品) 250819-6
¥11,000
京組紐帯締め 【翠嵐工房】 新品 絹100% 日本製 長さ 約165㎝(房含む) 幅 約1.3㎝
-
黄土色地装飾花横段文【渡文】すくい織両面袋帯250907-6
¥68,750
長さ 448㎝ 巾 31.5㎝ オタイコ柄 きもの雑誌にもよく取り上げられるおしゃれ帯の名門【渡文】の手織り袋帯でございます。よろけの動きが感じられる黄土色や金茶の濃淡の織地にオタイコや前柄部分には抑えた彩りで素材感のある味わい深い色糸使いで装飾花が織り込まれております。もう一方の面は、シンプルな間道柄です。両面柄なので、装いや気分に合わせて使い分け出来、盛夏以外の3シーズンご着用いただける軽やかな質感の帯です。大人の洒落味のあるワンランクの上の装いが叶う逸品です。 銘有り 数回程度の使用感で状態の良い美品です
-
黒地葡萄文小紋(しつけ付き)251001-1
¥71,500
身丈(肩) 4尺3寸3分 164㎝ 裄 1尺8寸1分 68.5㎝ 袖丈 1尺2寸6分 47.5㎝ 前巾 6寸5分 24.5㎝ 後巾 7寸8分 29.5㎝ 滑らかな黒地の生地の上に葡萄の葉や流れるような蔓の曲線が描かれた小紋きものです。葡萄の可愛らしい花や、実の成る文様は、豊穣を願う吉祥文様として年中お召しいただけますが、特にこれからの実り豊かな秋の季節に纏ってお出掛けいただきたいおきものです。葡萄を連想させるこっくりと濃い紫の八掛も効いております。 パールトーン加工タグ付き しつけ付きの大変状態の良い美品です ◆コーディネート商品◆ 赤紫×アイボリー【京都翠嵐工房】帯締め(新品) 250819-6 11,000円
-
胡桃色地市松縞文【木屋太】袋帯 250930-5
¥49,500
長さ 436㎝ 巾 31㎝ 六通柄 京都西陣織の老舗、今河織物【木屋太】謹製の風通織の洒落袋帯です。 他にはない現代的で洗練されたデザイン、軽やかな織地は初心者さんでも扱いやすく締めやすいと人気の袋帯です。 こちらは、変化をつけた横縞を配した市松文様に紅殻色のラインが効果的な【木屋太】さんらしさのある凝ったデザインです。 こだわりの着姿を叶えるお洒落袋帯としてワードローブにいかがでしょうか。 ほとんど使用感のない美品ですが、裏地にシワがあります(画像10) ご着用時には問題ありませんが気になる方はご購入はお控えください